top of page

レンタカーをかりて、マニラを自分で駆け巡る!

マニラは場所や時間帯によって、驚くほど、激しい渋滞です。その渋滞の中、運転は強引で割り込みズル込み、逆走など、日本より激しいテクニックが要求されます。

国際運転免許か、フィリピンLTOの免許証が必要ですが、運転に自信のない方、標識はすべて英語、ハンドルは左の右側走行のため、運転手付きでの移動が一般的です。

私も、約10か月くらいは、車の運転は一切しませんでした。移動は徒歩、トライバイク、トライシクル、ジープニー、バス、電車などの公共交通機関から、運転手を頼んだり、メータータクシー、交渉タクシー、グラッブタクシー、ウーバーなどもかなり使いました。

季節や行先によって、渋滞が変化し、値段も変動しやすいので、目的にあわせて移動手段を開拓しつづけました。

2週間前にいよいよレンタカーを借りることにしたので、その時の状況をまとめておきます。レンタカーは運転手付きか、自分自身で運転か、選べます。

今回は運転手は頼まず、セルフドライブでレンタルしました。

レンタカーはインターネットで住まいの住所から検索しました。家から一番近いレンタカー会社はたまたまなのか車が無くて、借りることが出来ませんでした。

私は外国人なので、パスポートと日本の国際運転免許証を昼過ぎに事前にメールで送信し、車のオーナーからの返事を待って、同日の夜からレンタル開始しました。車を自宅まで届けてくれて、その場で免責サインなど必要書類の交換があり、パスポートと日本の免許証の二点を預けました。国際免許証は運転の際は、いつも持っている必要があります。

マニラの住宅地などはセキュリティーのガードハウスがあり、通行可能な居住ステッカーが無い場合は、通過する際、運転免許証を預けなければなりません。出口が複数ある場合でも同じゲートから出入りして、免許証を返却してもらいます。これは防犯対策でもあります。私の場合は、国際運転免許証を提示し、預けます。返却の際は、必ず自分のものに間違いはないか、確認してくださいね。

また、マニラでレンタカーは会社によっては一週間単位の貸出です。メトロマニラでは曜日によってナンバープレートの末尾番号が走行禁止なので、カラーコーディングについて事前確認してください。地域や時間も規制があります。

最初の一週間はトヨタ バイオス 15,000ペソ 保証金5,000ペソ ガソリンは半分まで入っていたので、半分に戻して返却。返却時は洗車して返却。

次の時は2週間同じ車を借りました。交渉して二週間で22,000ペソ 保証金5,000ペソ同上の返却条件です。

一回目の返却の際に車のキズが増えていると指摘されました。ほんの僅かに助手席の下側にキズがあると。(-_-;) 車は最初からあちこち細かなキズが入っていて、貸出の際に全て相互チェックをしたものの、夜間でもあり、はっきり言って本当に目立たない程度のもの。運転手も私と夫で運転だし、詳細は分からない。契約書では保証金の5,000ペソを支払うとサインしてしまったのだ。冷汗(-_-;) タガログ語の友人に説明して、電話で交渉してもらい、最終的に600ペソで話がまとまった。内訳は500ペソの洗車代(まだ汚れているからだと)100ペソのチップだそうです・・・

怖い詐欺にかかったような感じでしたが、友人のおかげで何とかなってよかった!もうレンタカーしたくないって安堵した途端に、夫からのメールで翌日の昼すぎの来比なので、レンタカー手配の依頼・・・疲れがどっと出た。

気を取り直して、新規事業者をネットで検索。しかし週末だったこともあり、なかなか連絡がとりあえない。さらに週末で貸出中との回答。ネットでの最安値は1週間で9800ペソからが見つかった。

事務員宛にパスポートや免許証などをメールで送信して、所有者の返答を待ち、外国人で、しかも運転手の私自身が女とのことで、他に電気代などの書類で所在確認を求められたりしたが、結局話は決裂に終わった。

先日までレンタルしていた割高の業者にまた依頼することになってしまった。

さらに、レンタカーの最中、私はイミグレーションでのビザ延長の手続きをしなければいけないタイミングと重なり、パスポートを手元に戻す必要があった。家から30分くらいの距離だが、ローカルのレンタカーオフィスに出向き、返却してもらう。代わりに日本の健康保険証・フィリピンの友人がパスポートを預けてくれて、事なきを得た。

フィリピン人の友人に話を聞くと、どうやら、フィリピンでは最近、車の盗難被害が多いそうです。レンタカーはとても神経質になっているそうでした。

そういえば、日本でも、東京の友人が、ご主人の事業用のワゴンがある朝、忽然と盗まれたと、言っていた。フィリピンも日本も島国なのに、その後見つけられないとは、窃盗団は相当な組織でしょうね。海を越えて第三国に運ばれてしまうのでしょうか。くわばらくわばら。


#レンタカー #マニラ

Comments


Misaku studyabroad

中高生からのマニラ留学 
MISAKU留学姉妹 

bottom of page